イラスト

第二回秋季例大祭のお知らせ

秋季例大祭2さくか
(クリックで拡大)

なんともまあアレなタイミングですが、秋季例大祭、申し込みました。
正直言いますと新刊が出る確率が3割程度なので、期待しないでお待ちください。
既刊とコピー本持っていくのが関の山かしら…('、3)_ヽ)_

出来れば姫うどんの漫画を描いて持っていきたいです。是非描きたいです。
まだちょっと先のお話ですので、また追って更新します。



そろそろ動画も作りたいのです…('ω')



スポンサーサイト



例大祭12 お疲れ様でした。


新刊の委託情報
【とらのあな】
http://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0030/30/63/040030306364.html
【BOOTH】
(DL版)https://simizumana.booth.pm/items/96548

サンプルはコチラです。

既刊、姫様と遊ぼう 其ノ弐はお陰様で完売しました。ありがとうございます。


当日は沢山の方々にスペースにお越しいただきました。
中高生の方々から外国の方まで、幅広い層に本を買って頂いて驚きの気持ちと共に、嬉しい気持ちで一杯です。

涙が出るような感想の数々を頂き、ああ、描いてよかったな と心から思いました。

次回はもっともっと練習して、絵も上手くなって、自分の納得のいく尊い永遠亭を描けるように頑張ります!!ヽ(o゚ω゚o)ノ





月の宴に関しまして

のーーーーらちゃん

落書きノーラちゃん うちの子です( ◔ω◔)

生存報告も兼ねまして。

えっと、3月16日の月の宴なのですが、
出られない可能性が非常に高いです。(仕事などの都合により)

なので、当日スペースにいないかもしれません…。ごめんなさい。



原稿は例大祭に手直ししたものを出す予定ですので、そちらでお会い出来たらと思います。



という報告でした( _`ω、)_

近状報告も含め。

そういえば8月に動画上げてました。(クッソ今更)



最近は…モンハンとかモンハンとかモンハンとかポケモンとかやっていたせいでお絵描きする時間がありませんでした。恐ろしやモンハン…(あとポケモン)


これじゃアカンという事で、
皆が冬コミの締め切りに追われている中 私は3月16日に開催される東方永夜抄オンリー「月の宴」に参加する事にしました!

漫画描くの例大祭以来で正直本出せるかどうかも怪しいですが、頑張るぞぉ~~\(*'ω'*)/


サークルカットや本の内容などはまた追って説明します!!!!!一狩り行こうぜ!!!!

あでぃおす\('ω')/

グリザイユ画法とやらを試してみた



グリザイユ画法という方法で描いてみた結果楽しすぎワロタ

というわけでざざっとプチメイキングをご紹介('ω' っ )3
(ツイッターに上げていた途中経過をまとめただけですが)


00.png
■下書き。後ろの水色の線は構図の三分割法といって、画面の構図を安定させる時に使われる方法の一つなのですが、毎回キャンバスに引いてはいるものの、活用した試しがないので(ほぼ無視しているので)こんなのがあるんだなーと留める程度で、気にしないで下さい。



-1.png
■グレースケールで色を乗せます。ペン入れが好きではない私にとって、厚塗りは最高にクールな描き方の一つだぜ!('ω' っ )3 HAHAHA!


-2.png
■下書きの線と馴染ませつつ整えていきます。


-3.png
■テンション上がってきた


-4.png
■ちょっと明度を弄ります。全体があんまり明るいと色を乗せた時に深みが出ない気がする。(よくわからない)


-5.png
■レイヤーをクリッピングして上にオーバーレイレイヤーを作成。色を乗せていきます。この瞬間たまらんすなぁ('ω' っ )3


-6.png
■更にクリッピングしてその上にオーバーレイレイヤーを作成して、好きな色を乗せていきます。


満足いくまでこの流れを繰り返します。覆い焼きとか焼き込みとかスクリーンとか、いろいろと試してみると面白いです('ω' っ )3


グリザイユ鈴仙
■テクスチャ貼ったりして完成('ω' っ )3 (横にデカいのでぶち抜いてる)



こんな感じでございました。
これ考えた人天才だと思いました(小並感)